運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

今先生の方から御指摘ございました、昨年、平成二十七年七月十四日に取りまとめられました漁船保険漁業共済事業に関する検討会取りまとめという中で、ウナギのことにつきまして、大きく分けまして二つほど指摘されております。  一つは、ウナギ養殖濁り水の中で行われ、尾数把握が難しいといった指摘一つございました。

佐藤一雄

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

法案を取りまとめるに先立って、有識者や漁業関係者から構成されます漁船保険漁業共済事業に関する検討会を農水省の中に設置し、議論をしてきたわけでありますけれども、その検討会取りまとめが昨年の七月に公表されておりますけれども、そこにおいては、ウナギ養殖業共済に追加するためには解決しなければならない課題が幾つかあるということも指摘をされております。  

上田勇

2016-05-11 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

佐藤政府参考人 昨年七月に出ました漁船保険漁業共済事業に関する検討会取りまとめにおきましては、ウナギ養殖業関係二つ指摘がございまして、一つは、ウナギ養殖濁り水の中で行われ、尾数把握が難しいといった指摘、そしてもう一つは、養殖実態を踏まえると一年を超える共済責任期間を設定することが求められるといった指摘がなされたところでございます。  

佐藤一雄

2009-04-24 第171回国会 参議院 本会議 第20号

法律案は、今後とも漁業災害補償制度漁業経営の安定に資する役割を着実に果たしていくことができるよう、漁業者ニーズ漁業実態に即し、漁業災害補償制度の健全かつ円滑な運営を確保するため、養殖共済共済事故から病害を除外することや漁業共済組合総代会制度を導入すること等、漁業共済事業及び漁業共済組合制度見直しを行おうとするものであります。  

平野達男

2009-04-23 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

この漁業共済事業全体の収支、これは特別会計も含めて赤字になっておりますけれども、これに対しましては、これまでも補償水準を引き下げるとか、あるいは優良な加入者に対しては一定の助成をして加入を促進するというようなことで対応をしてきておりますが、そういった対応の影響もありまして、近年では、それぞれの段階、つまり組合段階連合会段階、さらに特別会計段階でも単年度においては黒字を計上してきておりまして、

山田修路

2009-04-23 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

今般の法改正におきましては、漁業者の方々からの要望におこたえするため、漁業共済事業見直しを行うものであります。  具体的には、養殖共済については、自然災害魚病、魚の病気ですね、などのすべての災害に対する補償原則となっておりますけれども、任意選択により、病害共済事業から除外することを可能にし、掛金の安い商品を導入することといたしております。  

近藤基彦

2009-04-21 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

第一に、漁業共済事業見直しであります。  現行養殖共済は、すべての災害共済事故とすることを原則としておりますが、共済契約者任意選択により、病害共済事故から除外することができることとし、また、これまで養殖共済対象にならなかった生産額の小さい魚種について、病害共済事故から除外することで、養殖共済対象とすることを可能にすることといたしております。

石破茂

2009-04-02 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

○山田政府参考人 漁業共済事業につきましては、台風等災害あるいは不漁、それから魚価安というような要因によりまして、単年度収支で見ますと赤字基調で推移をしております。十六年度末には、制度全体で四百五十三億円の累積赤字ということになりました。  このような状況を踏まえて、平成二十年度までに単年度収支の均衡を図るということを目標にしまして、十七年度から改善措置を講じております。

山田修路

2009-03-24 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

第一に、漁業共済事業見直しであります。  現行養殖共済は、すべての災害共済事故とすることを原則としておりますが、共済契約者任意選択により、病害共済事故から除外することができることとし、また、これまで養殖共済対象にならなかった生産額の小さい魚種について、病害共済事故から除外することで、養殖共済対象とすることを可能にすることとしております。

石破茂

2005-10-19 第163回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これの有効活用だとか、新たな観点で、こういう状況になったときに、漁業共済事業に関する検討会というものを今開催しているわけですが、この中で、この制度を今の緊急かつ重要なときにどう対応するような制度にしていくかということが第一点。それからもう一つ水産物調整保管事業というのがあるわけでございますが、この制度もやはり積極的に活用していかなきゃならぬ、こういうことでございます。  

岩永峯一

2002-06-05 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

宮腰大臣政務官 漁災法改正ポイントでございますが、まず第一に、漁業共済事業見直しといたしまして、漁業者ニーズにこたえた幅広いメニューの創設等措置すること、二つには、加入率が約四割にとどまっている漁業共済への加入促進を図り、漁業経営の一層の安定に寄与すること、三つには、組織再編として、全国団体漁業共済組合連合会県団体漁業共済組合との合併制度創設すること、この三点がポイントでございます

宮腰光寛

2002-06-04 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

漁業生産減少等により事業規模が縮小し、共済事業の安定的な継続が困難な漁業共済組合が出現している現状にかんがみ、漁業共済組合連合会漁業共済組合との合併制度創設し、漁業共済組合連合会による漁業共済事業実施に道を開くこととしております。  続きまして、遊漁船業適正化に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。  

武部勤

2002-04-18 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

漁業共済事業改正についてですが、特殊法人等整理合理化計画の中で、経費の節減、共済掛金引き上げ等収支抜本的改善を講じるとあります。今回の改正は、共済加入するのを促進するということをねらったものだと思いますが、同時に、特殊法人等改革推進本部が言っている方向、特に共済掛金の引上げについては懸念するんですね。  

紙智子

2002-04-16 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

このように実際の加入が、加入条件の制約などによってこれが思うように進んでいないというふうなことに私は考えられるわけでございますが、漁業共済事業の現在の加入状況などはどうなっているのか、あるいはまた加入促進の取組、例えばそれぞれの漁業者に対する啓蒙の仕方だとかそういった様々な問題があろうかと思いますが、これらのことについて、どういうことになっているのか、またどのようにお考えなのか、お聞かせいただきたいと

太田豊秋

2002-04-16 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

具体的に申し上げますと、漁業共済事業については、漁業情勢変化漁業者の新たなニーズを踏まえまして、まず漁獲共済における加入要件の緩和、次に漁業施設共済創設による養殖施設加入機会の拡充、また予防可能な病害てん補対象外として掛け金を抑える特約の創設などとともに、漁業共済団体について各都道府県単位共済事業規模が縮小している現状を踏まえまして、全国団体漁業共済組合連合会県団体漁業共済組合との

武部勤

2002-04-09 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

漁業生産減少等により事業規模が縮小し、共済事業の安定的な継続が困難な漁業共済組合が出現している現状にかんがみ、漁業共済組合連合会漁業共済組合との合併制度創設し、漁業共済組合連合会による漁業共済事業実施に道を開くこととしております。  続きまして、遊漁船業適正化に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。  

武部勤

2000-04-21 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

これは、漁業共済事業運営に関するものであります。  漁業協同組合等が本来負担すべき漁業者にかわって共済掛金を負担するとともに、共済金を他の用途に使用するなどしていて、保険の仕組みを採用して漁業経営安定等に資するという本制度の趣旨から見て適切とは認められない事態が見受けられましたので、水産庁に対して、事業運営が適切に行われるよう改善処置を要求したものであります。  

渡辺孝至

2000-04-21 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

漁業共済事業運営が適切に行われるよう改善処置を要求されましたものにつきましては、漁業共済事業実態把握に努めるとともに、漁業共済組合等に対する指導を強化するなど、適正な漁業共済事業運営が図られるよう所要の措置を講じているところであります。  引き続きまして、平成年度決算検査報告に対しまして、農林水産省が講じた措置を御説明申し上げます。  

玉沢徳一郎

1998-12-17 第144回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

合規性観点からは、教育関係事業などにおきまして旅費、謝金などの不正経理事態指摘いたしましたり、それから、経済性効率性という観点から、航空機住宅騒音防止対策事業補助対象となっております冷暖房機についてその範囲を広げるよう改善処置を要求いたしましたり、また、有効性観点からの検査といたしまして、漁業共済事業におきまして共済金が損失を生じた漁業者に必ずしも支払われていないというような事態を取り

疋田周朗

1998-03-11 第142回国会 参議院 決算委員会 第2号

また、会計検査院法第三十六条の規定により改善の意見を表示いたしましたものは、文部省の少子化等に伴う公立小中学校施設有効活用に関するものであり、会計検査院法第三十六条の規定により改善処置を要求いたしましたものは、農林水産省漁業共済事業運営に関するものであります。  次に、本院の指摘に基づき当局において改善処置を講じた事項について御説明いたします。  

疋田周朗

1995-03-17 第132回国会 参議院 本会議 第12号

また、漁業災害補償法改正案は、中小漁業者共済需要変化に的確に応じていくため、漁業共済事業に係る契約方式多様化等措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、両法律案を一括して議題とし、中小漁業振興対策漁業経営改善促進資金運用方針漁業共済加入促進対策等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

青木幹雄

1995-03-10 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

○鎭西政府委員 確かに、漁業共済事業加入率は、ただいま委員指摘のように、いまだ低い水準で決して満足すべき水準ではないという認識は全く私どもそのとおりでございます。  なぜ加入が低調なのか幾つか考えられますが、一つは、制度面現行制度漁業実態変化あるいは多様な漁業者ニーズに十分こたえ切っていないのではないかというのが一点でございます。  

鎭西迪雄